November 19, 2004

スパムコメント対策

Posted by とーる at 11:41 PM / カテゴリー: MovableType / 0 コメント

いつかは来るだろうとは思っていましたが、とうとう今朝、この小さなブログにもスパムコメントがやってきました。全部で10通ほど。全て同じ送信者、同じコメントで英語、途中で一度IPが変わっていました。

コメント書き込みがあったらメールで通知するようにしているのですが、早朝にバンバン携帯にメールが届くので起きてしまった。起きてガックリ。

さあ対策です。
まずは、スパムコメントを削除します。ここのMTはVer.3以前のものなので、コメントの削除がちょっと面倒。これでは大量に書かれた日には対処できないので、削除しやすく変更。
Memo LeavesのKenjiさんがご自分の方法を公開してくれていました。

いろいろ試行錯誤した結果、編集メニュー画面に出てる最近のコメントにチェックボックスをつけてDeleteボタンもつけることにした。

200通もの書き込みがあったそうで、考案されたそうです。公開して下さってありがとうございます。
このKenjiさんのスパム対策の記事に「スパムコメント」を書き込んでいる強者がいます。┐(´ー`)┌
そして「あえてこのページにコメントスパムを残していくのはなかなか面白いですねぇ。あえてリンクは消して残してあげましょうw」というKenjiさんも猛者ですね。

おぉ、楽に消せます。すごく便利です。
そして次はスパムが書き込めなくなるように対策です。

今回私のとった解決方法は・・・・「オール英語(半角文字のみの文字列)で記入された場合のみ強制終了する」という、ブロガーにあるまじき(?)奥の手の方法なのでした(^^;;;

上記がバージョンその1です。さらに、「句読点が必要な」その2、「連続したひらがなが必要な」その3→ひらがな対策まで、3つのバージョンを紹介して下さっています。あけびさんときままにポロポロのAkihiさんで開発されたそうです。

より強力になっていっているので、「その3」を導入しようとしたのですが、「その2」、「その3」はボクの所では動作できませんでした。スクリプトエラーが出てしまいます。nakatakeさんの記事も参考にさせていただいたのですが、どうもスクリプトエラーが出てしまいます。
原因が分からなかったので、とりあえず「その1」を設置して様子を見てみます。

きままにポロポロのAkihiさんが大事な事を書かれています。重要:


ご自分のブログの記事中に、こちらで紹介しているコードを公開するのはご遠慮ください。
いくら外人スパマーさんとはいえ、知識がある方がスクリプトを見れば、簡単に対策が施せてしまいます。
この対策方法がこれからもずっと有効であり続けるために、皆様のご協力をよろしくお願いいたしますm(_ _)m

それから他の方で、『わざわざ英語で「半角文字のみでは書き込めません。」と宣言するのもやめましょう。』との指摘もありました。確かにその通りだと思います。
いくら鍵付きの入り口にしても、鍵穴分解して門の前に飾ってあったら鍵の意味無いですものね。しかもこの場合、他の人たちも「同じ鍵」を使っているという事ですしね。
半角アルファベットで書き込めないというのは閉鎖的な方法ですが、日本語のみのページでは許される範囲かと思います。ほとんどのスパムコメントが英語であり、内容にも関係なく、1通の書き込みならまだしも大体10~数百通の連続書き込みなのですから、もーメーワクはなはだしい。(9 ̄^ ̄)9

ちなみに「スパムコメント」、「コメントスパム」、どちらが正しいのかな? という事をどこかで読んだのですが、結論までは読んでいませんでした。発音した時の響きは「コメントスパム」が言いやすい気がしますが、メールでは「スパムメール」と呼ぶのが一般的なので、「スパムコメント」が良いのかななどと思っています。

March 16, 2004

カテゴリのサイドメニューにエントリリスト

Posted by とーる at 02:12 AM / カテゴリー: MovableType / 0 コメント

自分の作業記録として忘れないように残します。

エントリーは最近の10件分のみを表示し、そのかわりメインページのサイドメニューのようにリスト形式で、全エントリーのタイトルのみを表示するようにしました。

以前から不安だった「あるカテゴリに100件エントリしていたら、カテゴリをクリックすると100件表示されてしまう」なが〜くて場合によって表示されないページになってしまうのではないか、というのを解消するためにはいくつか方法があるようです。
見つけた一つは、

「MovabletypeのArchive機能って便利なんだけど、ひとつのカテゴリに全部ドババーっとん百件もエントリーがあったりするとイヤーンな感じ」「みんな分類機能が便利とか言いつつ、分類してから見直してないんじゃないの?」と鋭く指摘されてて、ウグっ、いやはや全くそのとおりだ、なんかうまい解決法はないかな・・と思って放置していたのですが、こんなすばらしいplugin("MTPaginate") があったとは!ということで早速導入しました。

こちらがメジャーな方だと思います。
そしてもう一つは冒頭で紹介したwww.seya.orgさんの方法です。

とりあえずの所、PHPに関する知識もないので、seyaさんの方法をとらせていただきました。
コメントまで充分読まないと動作しないかも知れないのでちょっと注意が必要です。
しかし全然使いこなせてないなぁ。MovableType。(ボソ)

February 22, 2004

MovableType奮闘記(その2)

Posted by とーる at 12:46 AM / カテゴリー: MovableType / 0 コメント

MovableTypeのWeblog設置に関してのメモです。
個人的にとても(とてつもなく)設置に苦労しましたが、Milanoさんの日本語化パッチで日本語化したら拍子抜けするほど簡単でした。(簡単だったそうです)

以下は参考にしたblog、サイトおよびソースの書き換えに使用したツールなどです。
eiji-lowさんのMovableTypeメモです。ボクと同じようにMac OS 9で日本語化に挑戦されて苦労されたそうです。色々アドバイスをして頂き、とてもお世話になりました。音楽家です☆Muzieで音源も聴けます♪Kool♪
はじめてのウェブログ [weblog for beginners]
Weblogについて分かりやすく解説してくれてます。
Weblogとは?
Weblogについて分かりやすく解説してくれてます。そして便利なリンクも沢山♪
MovableType設置マニュアル
MovableTypeで行こう!のCHEEBOWさんが執筆された「分かりやすい・見やすい」設置マニュアルです。ロリポップ以外の方も参考になると思います。
日本語化パッチ
MovableTypeの日本語化を手掛けておられるMilanoさんのサイトです。これが無くては日本語でMovableTypeは動きません。
すちゃらかCSS素材へようこそ
ボクもお借りしているMovableTypeのテンプレートを無料配付されているサイトです。チャンネル北国tvという無料Weblogも提供されています。

そして、これからMovableTypeを設置しようと考えている方への個人的なアドバイス:

Mac OS 9などでの手作業での日本語化はお勧めしません。
面倒でもWindows、あるいはOS Xでの日本語化パッチを使う事を強く勧めます。あっという間に日本語化できます。簡単ですし、失敗がありません。
手作業での日本語化はとても細かい作業ですし、正しくコピーペーストしても、どうも正しく反映されない事があります。(ブラウザの表示に関するのではないかと思います)
Milanoさんの日本語化パッチを使える環境で日本語化する事をお勧めします。(つまりWindowsか、Mac OS Xか、UNIXで日本語化しましょうね)

February 17, 2004

MovableType奮闘記

Posted by とーる at 12:40 AM / カテゴリー: Mac , MovableType /

やっとこBlogなるものを動作させることが出来ました♪ とは言うものの、まずデザインテンプレートもすちゃらか素材集さんからお借りしてるし、MovableTypeで行こう!のCHEEBOWさんのかなり親切な解説でおおいに助かりましたし、他にも親切に解説して下さってる様々なサイトさんのおかげでした。

事の発端は。CGIの設置などもできるようになったことだし、Weblogってどういうものなのか、見ていても良く分からないので設置してみよう!ということでした。これがけっこう大変だったです。←個人的に。

ただこれは英語なので、日本語で動くようにするためにMilano::Monologの日本語化パッチページを訪れました。日本語パッチを作って下さったり、説明をしてくれています。
なるほど手作業で日本語化すると結構大変ということで、OS Xからパッチを当てることにしました。ところが簡単にダブルクリックして日本語化出来る訳ではなく、ターミナルという物から操作しなければいけなかった。OS Xはほとんど触ったことがなく、ターミナルなど知らなかったので色々やってみたけど当然失敗。OS Xでの日本語化断念。ハハ…。そしたら、

★Mac OSXユーザー向けの情報です★

eiji-lowさんのニシヒロシマテクノミュージックで紹介されていました。探していたものは後から見つかるものです。

結局OS 9からシコシコと手作業をすることに。
しかしさぁ完了、となっても動作しない。
ミラノさんの解説からコピペで書き写した時の「スペース」を半角スペースなどで打ち直したりしてようやく成功。(細かい失敗→修正の作業は忘れちゃいました)
試行錯誤の結果、何がおかしかったのか、何故動くようになったかがほとんど分かりません。
我ながら困ったもんだ。

MovableTypeが動くようになっても、Rebuildという作業でエラーが出まくったりして「もーどーにでもして」という気分にもなりました。
これは「Blogの設定 -> アーカイブの設定」で、個々のアーカイブにそれぞれTemplateを指定してあげなければいけなかったのでした。(下のADD NEWボタンで指定)
他にもこのアーカイブの設定では「アーカイブの種類」のチェックボタンでdaily, weekly, monthlyなどをチェックしておかないと「カレンダーでのページの移動が出来ない」とすちゃらか素材集さんに書いてありました。チェックチェック♪

他に、bookmarkletのPost To My Weblogの機能で、引用するテキストを選択してクリックしても引用されず「trackback, category,allow_comments, allow_pings, convert_breaks, excerpt, text_more, keywords」などと表示される不具合がまだどうにも解消出来ていません。すごく困る訳ではないのでゆっくり解決していこうかな。

でも、これだけ苦労した後で初めて動いた時は、さすがに嬉しかったなぁ。(ちょっとガッツポーズが)だってもう最後は動いてくれるよう祈ってたっしゅ。

まあこれから使い慣れていきます。まだ使い方も良く分からないし、何が出来るのかも良く分からないけど、沢山たまる日記を管理するには良さそうな気がします。
何はともあれ、Weblogデビューです。